相浦 宣徳
- アイウラ ノブノリ
AIURA Nobunori
商学科
教授
学位
博士(工学)(北海道大学)
専門分野
地域物流、ロジスティクスシステム、政策シミュレーション
研究テーマ
地域物流、モーダルシフト、長距離輸送、効率的で環境に優しい持続可能なロジスティクスシステムの構築
(キーワード:地域物流、鉄道貨物輸送、長距離輸送、フェリー輸送)
担当科目
- コンピュータ・リテラシーⅠ
- コンピュータ・リテラシーⅡ
- 物流システム論Ⅰ
- 物流システム論Ⅱ
- コマース研究ゼミナールⅠ
- コマース研究ゼミナールⅡ
- コマース研究ゼミナールⅢ
- コマース研究ゼミナールⅣ
- 流通戦略論特殊講義
- 交通・物流システム特殊研究Ⅱ
教育・研究への取り組み
「フィールドの臨場感をいかに授業で伝えられるか」をモットーとし、物流システムのあり方について、研究成果に基づいた教育を展開しています。
略歴
- 2000年:
- 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了・博士(工学)取得
- 2011年:
- 北海商科大学商学部教授(現在に至る)
所属学会
(社)日本経営工学会、日本物流学会、(社)土木学会
主な著書・論文
- 北海道新幹線並行在来線と青函共用走行区間における貨物鉄道輸送に関する一考察-議論の整理と仮説的抽出法アプローチによる影響分析,日本物流学会誌 第30号, 2022
- 北海道農産品輸送のパレット化推進に関する研究~パレットをつなぐ「縦」の連携・共通の道具とする「横」の連携~ ,日本物流学会誌 第28号, 2020
- 北海道物流の課題と農業分野への影響~物流分野から農業分野への問題提起~ , フロンティア農業経済研究 第22巻1号, 2019
- 【受賞論文】バランスのとれた北海道内物流の構築にむけた貨物鉄道利用促進の再検討~この10年間の社会情勢の変化を踏まえて~ ,第21回貨物鉄道論文賞 受賞論文集, 2021
- 【受賞論文】日本物流学会 日本物流学会賞 長距離貨物輸送の物流労働生産性指標の提案と生産性向上に向けた考察 ,日本物流学会誌 第25号, 2017
- 【受賞論文】青函共用走行問題が北海道経済へ及ぼす影響~道外移出を対象として~, 創設15周年 鉄道貨物振興奨励賞 受賞論文集, 2014
E-mailアドレス
aiura@
- ※上記@マーク以降は「hokkai.ac.jp」を付加
researchmap
- researchmapとは科学技術振興機構(JST)が提供する研究者の業績を管理・発信することを目的としたデータベース型研究者総覧です。国内の大学・公的研究機関等に関する研究機関情報、研究者情報等を閲覧することができます。