2023年11月28日 / Last updated : 2023年11月28日 北海商科大学HP担当 メディア情報 大学生・高校生による留学・海外渡航フォーラムの開催について 2024年1月27日(土)13時より大学生・高校生による留学・海外渡航フォーラムを開催します。 北海学園4校が留学経験を共有し、進学・将来の可能性を検討します。
2023年11月28日 / Last updated : 2023年11月28日 北海商科大学HP担当 お知らせ 山東大学(威海)の学生と本学2年生が国際文化交流を実施しました 11月8日(水)と15日(水)、本学の中国語科目を履修する2年生が山東大学(威海)の学生とオンラインで国際文化交流を行いました。 8日は、山東大学(威海)の学生が、大学生活、中国ドラマ、料理、伝統的な祝日、およびアイドル […]
2023年11月13日 / Last updated : 2023年11月13日 北海商科大学HP担当 メディア情報 「第25回北海道韓国語弁論大会」で本学の学生が入賞しました 11月4日(土)に第25回北海道韓国語弁論大会(主催:札幌韓国教育院)が行われました。 本大会は、北海道地域社会の韓国に対する理解、日韓親善および国際交流に寄与し、在日韓国人と北海道民の韓国文化及び韓国語学習の雰囲気を高 […]
2023年10月23日 / Last updated : 2023年10月23日 北海商科大学HP担当 メディア情報 大田大学校の留学生と本学の学生たちと2023韓日友情UTA-FESTAに行ってきました。 10月19日(木)、駐札幌大韓民国総領事館が主催する「2023韓日友情UTA-FESTA」(共催:北海道新聞社)が道新ホールで開かれました。 韓国人がJ-POPを歌い、日本人がK-POPを歌う、両国の友情を深める韓日友情 […]
2023年9月19日 / Last updated : 2023年9月19日 北海商科大学HP担当 メディア情報 「2023韓日交流作文コンテスト」にて本学の学生3人が入賞しました! 今年も駐日本国大韓民国大使館韓国文化院・東京韓国教育院が主催する「2022韓日交流作文コンテスト」が開かれました。 本大会は、次世代を担う両国の子供から一般の方まで幅広い人々を対象に、互いへの思いを伝えあい、新しい「絆」 […]
2023年9月5日 / Last updated : 2023年9月5日 北海商科大学HP担当 教育・研究 海外留学プログラム(中国)に参加の学生が出発しました! 海外留学プログラムの参加学生が、中国の煙台大学へ出発しました。 協定校において、約5か月間に渡り留学プログラムを受講し、2024年1月に帰国する予定です。
2023年6月30日 / Last updated : 2023年6月30日 北海商科大学HP担当 お知らせ 第4回全日本大学生中国語スピーチコンテスト・第22回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト日本決勝大会で本学学生が入賞 6月24日(土)、第4回全日本大学生中国語スピーチコンテスト並びに第22回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト日本決勝大会が東京の慶応義塾大学で開催されました。 本学から観光産業学科4年の池上 歩実 さんが出場し、「漢語 […]
2023年6月24日 / Last updated : 2023年6月24日 北海商科大学HP担当 お知らせ カナダ レスブリッジ大学(University of Lethbridge)学生交換事業(4)修了式・送別会、帰国 6月5日(月)、提携校であるカナダ レスブリッジ大学(University of Lethbridge)より、9名の学生と2名の引率教職員が北海学園に滞在しました。 6月22日(木)に北海学園大学国際会議場にて修了式が行 […]
2023年6月19日 / Last updated : 2023年6月24日 北海商科大学HP担当 お知らせ カナダ レスブリッジ大学(University of Lethbridge)学生交換事業(3)協力学生によるイベント・茶道体験・週末旅行 6月5日(月)、提携校であるカナダ レスブリッジ大学(University of Lethbridge)より、9名の学生と2名の引率教職員が北海学園に滞在しています。 6月13日(火)・14日(水)に協力学生によるイベン […]
2023年6月14日 / Last updated : 2023年6月19日 北海商科大学HP担当 お知らせ カナダ レスブリッジ大学(University of Lethbridge)学生交換事業(2) 講義がはじまりました 6月5日(月)、提携校であるカナダ レスブリッジ大学(University of Lethbridge)より、9名の学生と2名の引率教職員が北海学園に滞在しています。 6月7日(水)より日本語研修および日本学研修の講義が […]