シラバス詳細

シラバス(詳細)

印刷する
2025年度
科目名 教育課程論 科目コード 1578 単位数 2
担当者名 益子 洋人 開講セメスター 第4セメスター 開講年次 2年次
授業の方法 講義 到達目標 実務経験 無 
ナンバリング ※DP(ディプロマポリシー)と到達目標の関連性については、カリキュラムマップ(商学科観光産業学科)参照
授業のねらい
教育課程とは,学校教育の目的や目標を達成するために,授業時数との関連の中で,生徒の心身の発達に応じて教育内容を総合的に組織した教育計画である。この教育課程の在り方や,教育課程に関する諸問題を取り扱うのが,教育課程論である。この授業では,教育課程の編成に関わる基本的な知識や技能を習得することに加え,各自が重要と考える今日的課題に対応する教育課程を構想する力を身につけることも目指す。
到達目標
教育課程に関心を持ち,学校で行われている諸活動を教育課程の編成という視点から捉え直したうえで,自分なりの意見を持てるようになる。
授業内容
1週目 オリエンテーション(講義の進め方,成績評価など)/教育課程論とはどのような学問か(学内アクセスポイント使用予定)
2週目 教育課程の意義(学内アクセスポイント使用予定)
3週目 教育課程編成の思想と構造(学内アクセスポイント使用予定)
4週目 近代・現代日本の教育課程と歩み(学内アクセスポイント使用予定)
5週目 教育課程の編成と諸要因(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
6週目 高等学校学習指導要領と教育課程編成の実際(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
7週目 学校経営・学級経営・生徒指導と教育課程との関連(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
8週目 各教科と道徳・特別活動・総合的な学習の時間の関連(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
9週目 教育課程と評価(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
10週目 学力向上策とカリキュラム開発(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
11週目 今日の学習指導要領と教育課程の編成(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
12週目 国際学力調査の21世紀型「能力」の模索と教育課程改革(学生による内容紹介)(学内アクセスポイント使用予定)
13週目 ゲストスピーカー(教育実習修了生)から見た教育課程論(学内アクセスポイント使用予定)
14週目 ゲストスピーカー(現職教員)から見た教育課程論(学内アクセスポイント使用予定)
15週目 期末テスト/学習のまとめ(学内アクセスポイント使用予定)
16週目 これまでの学習活動へのフィードバック(やむを得ず、15週目までの授業内容を実施できなかった場合は補講)
準備学修(予習・復習)の具体的な内容及びそれに必要な時間
担当教員と履修生によるテキストの輪読を行う。各回の授業は、テキストの一単元に対応している。オリエンテーションでは、各履修生に対して、担当単元を割り当てる。履修生は、担当となった単元の内容を、レジュメまたはPPT資料により紹介すること。なお、予習として、事前にテキストの該当単元を通読し、理解できない点を確認しておくこと(60分程度)。また、復習として、各授業後に、自分の思ったことや感じたこと、考えたことをノートにまとめておくこと(60分程度)。
成績評価の方法・基準
・平常点(40%):
授業終了後に提出するリアクションシートの内容を評価する。
・発表点(30%):
担当単元の発表内容を評価する。
・期末試験(30%):
授業の内容の理解度を筆記試験によって評価する(持ち込み可)。
履修上の留意点
・授業の資料等はあらかじめLMSに掲示するので、学内アクセスポイント等を用いて各自アクセスし、入手しておくこと。
・リアクションシートの提出はオンラインで行うので、ノートPCやタブレットPCなどを持参すること(学内アクセスポイント使用予定)。
・学内アクセスポイントの利用等に関わるセキュリティ対策のために、ガイダンス等で示される指示を順守すること。
・ゲストスピーカーの都合等により、授業の計画が前後する可能性があります。
・広い意味での教育活動への関心を持って参加してください。
課題に対するフィードバックの方法
各回の授業の冒頭20分程度で、前回の授業で提出されたリアクションシートの内容に関するフィードバックを行う。
テキスト
古川 治・矢野 裕俊(編著)『改訂新版 教職をめざす人のための教育課程論』(北大路書房)2,530円(税込)
参考書
文部科学省『高等学校学習指導要領(平成30年告示)』(東山書房)834円(税込)(文部科学省のHPからダウンロードもできます)
諸富 祥彦『これからの学校教育を語ろうじゃないか』(図書文化)2,420円(税込)
PAGE TOP