シラバス検索詳細
シラバス(詳細)
2025年度 |
科目名 | 研究指導Ⅱ | 科目コード | 8115 | 単位数 | 2 |
---|---|---|---|---|---|
担当者名 | 橋元 理恵 | 開講時期 | 2前 | 開講年次 | 2年次 |
- 授業の到達目標及びテーマ
- 研究課題に関する理論的知識、分析手法と資料・データ収集方法を習得し、論文骨子と章構成を作成する。
- 授業の概要
- 博士論文の執筆に必要な基本的な技術を習得し、論文骨子と章構成を完成させる。
- 授業計画
- 1~3週目
研究課題の方法論について検討する。
方法論について指導する。
4~6週目
研究課題の分析の方法論を習得する。
7~11週目
論文骨子、章構成を作成する。
12~15週目
「研究指導Ⅲ」で開催する「博士論文構想報告会」での発表内容、夏季休業中の研究目標を確認する。
- テキスト
- 特になし。
- 参考書・参考資料等
- 特になし。
- 成績評価の方法・基準
- ・資料等の収集、分析の手法、分析結果の把握など、博士論文作成の進行状況を総合的に判断して、評価すします。
・無断欠席、無断遅刻が2回以上の場合は成績評価の対象外とします。