シラバス(詳細)
印刷する
科目名 |
研究関連特殊研究Ⅳ |
科目コード |
8113 |
単位数 |
2 |
担当者名 |
伊藤 昭男 |
開講時期 |
2前 |
開講年次 |
2年次 |
- 授業の到達目標及びテーマ
- 技術やガバナンスのイノベーションと観光の将来には関係性があることを認識することが目的である。
- 授業の概要
- イノベーションとサステナビリティの観点から観光の将来を考察することがねらいである。
- 授業計画
- 1週目 イントロダクション(講義の概要・方針・進め方など)
2週目 イノベーションと観光の将来に関する全体的展望
3週目 資源のエコ効率性、持続可能性と観光の将来(その1)
4週目 資源のエコ効率性、持続可能性と観光の将来(その2)
5週目 デジタル革命の重要な効果(その1)
6週目 デジタル革命の重要な効果(その2)
7週目 観光と経済(その1)
8週目 観光と経済(その2)
9週目 復習、要点についてのディスカッション
10週目 観光と科学(その1)
11週目 観光と科学(その2)
12週目 技術的イノベーションについての事例研究(その1)
13週目 技術的イノベーションについての事例研究(その2)
14週目 観光目的地における協力とガバナンス
15週目 要点についてのディスカッション、小論文テスト
16週目 小論文テストに対するフィードバック(講評等)を実施する。但し、やむを得ず、15週目までの授業内容を実施できなかった場合は、補講を行う。
- テキスト
- プリント資料を配布する。
- 参考書・参考資料等
- 必要に応じて、ダウンロード可能な中国語文献およびを英語文献を紹介する。
- 成績評価の方法・基準
- 小論文テスト(50%)と、要点についてのディスカッションに関して準備したpdf資料および質疑の評価(50点)を総合して評価する。
PAGE TOP