シラバス検索詳細

シラバス(詳細)

印刷する
2020年度
科目名 韓国文化論特殊講義 科目コード 8004 単位数 2
担当者名 水野 俊平 開講時期 1前/1後 開講年次 1年次
授業の到達目標及びテーマ
①課題図書の描写に含まれる韓国の政治・経済・風俗について把握する。
②課題図書に現れた韓国の政治・経済・風俗について関連論著をもとにさらに深く理解する。
③課題図書に現れた韓国社会の諸相を中国・日本社会の諸相と比較し、韓国文化をより多角的な視点で理解する。
授業の概要
①「躍動する北東アジア地域の発展に貢献する」という本学の教育方針、および「国際的視野に立つ異文化コミュニケーション能力の涵養」という学位授与方針をふまえ、韓国文化を深く理解し、③日中韓の相互理解という観点から韓国文化を中国文化・日本文化と比較考察することを目的とする。課題図書を読み、配布された資料に拠って講義を進め、適宜、レポートを課し、インターネット等を利用した調査なども課題として課す。
授業計画
1週目 講義の概要を説明し、教材を配布、発表順序を決める。韓国の概要(地理・気候・行政区分・民族・言語などを把握する。
2週目 第1章(2015年秋)。①韓国の行政区分、人口分布、②韓国の名節(秋夕)の風俗、③家族関係について把握する。
3週目 第2章(1982~1994)。①韓国の80年代の政治・経済情勢、出産育児宇制度、教育制度について把握する。
4週目 第3章(1995~2000)。①韓国の中等教育事情、大学受験制度について把握する。
5週目 第3章(1995~2000)。①第5・第6共和国における経済発展、②IMF経済危機について把握する。
6週目 第3章(1995~2000)。①韓国の雇用環境・労使関係、②韓国の大学生文化を把握する。
7週目 第3章(1995~2000)。1992年の中韓国交樹立と現在までの中韓関係の流れについて把握する。
8週目 第4章(2001~2011)。①韓国の高等教育制度、②韓国の大学生生活と大学文化について把握する。
9週目 第4章(2001~2011)。①朝鮮半島の軍事情勢、②韓国の兵役制度について把握する。
10週目 第4章(2001~2011)。①韓国の就職事情、②公務員任用制度について把握する。
11週目 第4章(2001~2011)。①韓国の一般的な労働環境、②女性の労働環境について把握する。
12週目 第5章(2011~2015)。①韓国の婚姻事情、②出産事情、③命名事情について把握する。
13週目 第5章(2011~2015)。①韓国の幼児教育制度、②韓国の育児事情について把握する。
14週目 第6章(2016)。韓国における女性地位向上運動の諸相を把握する。
15週目 1週から14週にわたって学んだ内容を中国(日本)と比較し、その共通点と相違点を考察する。あわせて課題図書に対する韓国における評価についても考察する。
16週目 1週から14週にわたって学んだ内容を中国(日本)と比較し、その共通点と相違点をレポートとして提出する(中文可能)。
テキスト
課題図書:趙南柱著・尹嘉玄訳(2019)『82年生金智英』貴州出版出版集団・貴州人民出版社(中文)
参考書・参考資料等
朴銀淑(2017)『韓国社会与文化』外語教学与研究出版社(中文)
尹霞(2016)『韓国常識』江蘇人民出版社(中文)
方祥源(2018)『読韓国人的生活秘密学韓語』華東理工大学出版社(中文)
成績評価の方法・基準
最終レポートに対する評価、口頭発表に対する評価による。
PAGE TOP