シラバス検索詳細

シラバス(詳細)

印刷する
2019年度
科目名 特別研究指導演習Ⅰ 科目コード 8045 単位数 2
担当者名 相浦 宣徳 開講時期 2前 開講年次 2年次
授業の到達目標及びテーマ
 「流通システムの戦略的展開」をテーマとし、院生の既存の研究水準を踏まえ、修士論文の作成を指導する。修士論文の作成においては、院生個々人のテーマに応じ、新規性、有用性の観点から指導を行う。
授業の概要
 院生個々人の論文のテーマに応じた研究指導を行う。院生自らの問題関心と新しい知見がどこにあるかを明確にするよう指導する。中間報告会(7月頃)を論文作成上の区切りとして草稿を作成し、報告会の準備を通じ、修士論文の骨子を完成させるよう指導する。
授業計画
1週目~5週目 修士論文の草案に基づき、本調査を実施する。

6週目~10週目 調査データ、公表データに基づく分析、論文の構想及び構成等を指導する。

11週目~15週目 修士論文の概要(目次作を基本とする)の作成を指導する。中間報告会での研究成果の発表について指導する。
テキスト
随時資料を配付する。
参考書・参考資料等
講義中に随時、提示する。
成績評価の方法・基準
中間報告会、修士論文の研究水準によって、総合的に評価する。課題に取り組む姿勢や課題等の進捗度合いも都度チェックして、評価時の判断材料とします。遅刻・欠席回数が2回を超えた場合は成績評価の対象外とします。
PAGE TOP