シラバス検索詳細

シラバス(詳細)

印刷する
2019年度
科目名 課題研究演習Ⅰ 科目コード 8041 単位数 2
担当者名 佐藤 千歳 開講時期 1前 開講年次 1年次
授業の到達目標及びテーマ
修士論文の作成について、テーマの設定から資料収集、調査、執筆までの行程を理解する。テーマに応じた適切な調査を設計できるよう指導する。
授業の概要
修士論文の作成にあたり、研究テーマは本人との協議によって設定する。指導領域としては、中華圏の社会・政治・文化を軸に、東アジアの社会変動を対象とする研究を指導する。
授業計画
1週目 ガイダンス。演習内容の紹介と各自の関心領域の把握。
2週目 東アジアの地域事情から、各自の関心領域とかかわる基本的事項の把握。
3週目 東アジアの地域事情から、各自の関心領域とかかわる基本的事項の把握。
4週目 テーマ、論文の類型の選び方
5週目 研究テーマ設定と、研究計画の作成
6週目 研究テーマ設定と、研究計画の作成
7週目 網羅的資料調査の方法:図書館、データベースの活用法
8週目 網羅的資料調査の方法:図書館、データベースの活用法
9週目 文献リストの作成: 研究史
10週目 文献リストの作成: 研究史
11週目 文献リストの作成: テーマと関連した先行研究
12週目 文献リストの作成:テーマと関連した先行研究
13週目 仮目次の作成:作業仮説として
14週目 仮目次の作成:作業仮説として
15週目 研究背景、先行研究について報告
16週目 演習の総括と研究計画の改定
テキスト
ウンベルト・エコ『論文作法』而立書房(1900円)
参考書・参考資料等
佐藤郁哉『フィールドワーク 増訂版』新曜社(2200円)
成績評価の方法・基準
研究計画の達成度や研究計画の内容をもとに評価します。
PAGE TOP