シラバス詳細
シラバス(詳細)
2020年度 |
科目名 | PAL(専門職中国語)Ⅱ | 科目コード | 1257 | 単位数 | 2 |
---|---|---|---|---|---|
担当者名 | 複数担当教員(中国語) 山東大学(威海) | 開講セメスター | 第6セメスター | 開講年次 | 3年次 |
授業の方法 | 講義 | 到達目標 | 実務経験 | 無 | |
ナンバリング | ※DP(ディプロマポリシー)と到達目標の関連性については、カリキュラムマップ(商学科・観光産業学科)参照 |
- 授業のねらい
- 本講義は、「アジアの時代にアジアを学ぶ」という本学の教育目標に立脚して、中国と北海道地域との文化・経済の交流や発展に貢献できる人材を養成することを目標とする。
真実の中国を知るため、「短文閲読」を通して、中国の歴史や文化、最近の事情などを理解した上、日本の歴史や文化をも中国語で紹介できることを目標とする。
また文章の書き方や翻訳の仕方を学習して、PALⅠで学んだ語彙や表現をさらに深化させ、自分なりの見解が述べられるうえ、問題意識や課題の討論ができる実力の養成を目指す。 - 到達目標
- 到達目標としては、
①引き続きHSK5~6級レベルの語彙や表現を学び、中国の現状や課題がよく理解できるようにする。
②専門知識や商学実務に必要なコミュニケーション能力に到達させる。時事中国語を学び、教科書の文章を日本語に翻訳でき、自分の見解を中国語でプレゼンして発表できるようにする。
- 授業内容
- 1週目 教科書「爆買」の翻訳+
プレゼン①:訪日外国人並びに中国人観光客の消費動向について
2週目 教科書「中国の交通事情」の翻訳
プレゼン②:訪日外国人並びに中国人観光客の概況について
3週目 教科書「ディズニーランド」の翻訳
プレゼン③:来道外国人並びに中国人観光客の概況について
4週目 プレゼン④:北海道の歴史について
5週目 プレゼン⑤:北海道の魅力について
6週目 プレゼン⑥:北海道の国際交流について
7週目 教科書「中華料理」の翻訳
プレゼン⑦:外国人並びに中国人薦める料理について
8週目 教科書「北京の伝統文化」の翻訳+
プレゼン⑧:アイヌ民族の文化について
9週目 教科書「富裕した中国人」の翻訳
プレゼン⑨:外国人並びに中国人に薦める日本一のブラント品について
10週目 プレゼン⑩:外国人並びに中国人薦める日本一の観光スポートについて
11週目 教科書「大学生の小遣い」
プレゼン⑪:外国人並びに中国人薦める道産品について
12週目 教科書「大学生の自主創業」の翻訳
プレゼン⑫:外国人並びに中国人薦める北海道一の観光スポートについて
13週目 教科書「人口事情」の翻訳
プレゼン⑬:外国人並びに中国人薦める観光コースに関する解説例について
14週目 教科書「中国の伝統祝祭日」の翻訳
プレゼン⑭:外国人並びに中国人に「伝統祝祭日」に関する解説例について
15週目 プレゼン⑮:人気映画やドラマ及びそのロケ地や俳優、歌手などの紹介について
16週目 プレゼン⑯:国際観光に関する課題や改善点について。但し、やむを得ず、15週目までの授業内容を実施出来なかった場合は、補講授業を行います。 - 準備学修(予習・復習)の具体的な内容及びそれに必要な時間
- 語学力を早く上達するためには、授業内容を事前に予習、復習、そして繰り返し練習することが重要である。毎回授業の前に、教科書の内容に関連する資料を調べて予習し、その上、毎週のテーマに沿ったプレゼンを作成して、授業の前しっかりと取り組むこと。
- 成績評価の方法・基準
- 期末テストの成績とプレゼンテーションにより評価するが、プレゼンは中国語で作成して発表すること。教科書の翻訳+プレゼンの①~⑮はそれぞれ5点、⑯は25点に換算して採点する。
- 履修上の留意点
- 毎回、授業に出席するのが基本である。なお、理由なく5分以上の遅刻は欠席とする。成績の評価は、授業が前16週のうち、11週以上出席した学生を対象にする。
PALⅡの履修は前期PALⅠの成績がB評価以上を条件とする。 - 課題に対するフィードバックの方法
- フィードバックの方法としては、課題練習や宿題などをチャックしてから、自己点検を行わせる形で行う。
- テキスト
- 矢嶋美都子・徐送迎「使える大学生的中国語」同学者 2019年3月 2,300円
- 参考書
- HSK5~6級単語帳
HSKの過去問を無料ダウンロード(1~6級過去問・リスニングあり)
https://12daimedaimonya-chinese.com/hsk-download/#HSK1